こんにちはパパやせです。
ダイエットブログ書いていこうと思います。
このブログは
ことを目指すブログです。
さて、昨日はあるフェスに行ってきました。楽しかった〜
ついつい飲み過ぎてしまって、ダイエットどころではありませんでした😓
気を引き締めてやっていきたいと思います。
さてさて飲み過ぎた後の体重は???

微増😓
GWで外食が多かったのでそのせいもあると思いますが
流石にやばい。
気を取り直して食事に運動に気をつけていきたいと思います。
さて、今日はがっつりメニューで
大満足!オートミールのプルコギ丼
プルコギ丼の
レシピはこちら
【材料】
- 牛肉(切り落とし等):150g
- 玉ねぎ:1/2個
- もやし:100g
- キムチ:50g
- 青ネギ:適量
- オートミール:100g
- 卵:1個
- ごま油:大さじ1
- 塩・コショウ:少々
【調味料】
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- おろしにんにく:小さじ1
- おろししょうが:小さじ1
- 砂糖:小さじ1/2
作り方はこちら
【作り方】
- 玉ねぎは薄切りにし、もやしは根元を取り、キムチは細かく刻みます。
- 牛肉は一口大に切り、塩・コショウを振って下味をつけます。
- フライパンにごま油を熱し、玉ねぎを炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたら、牛肉を加えて炒め合わせます。
- 調味料を全て混ぜ合わせ、3に加えて炒め合わせます。
- オートミールを炊飯器で炊きます。炊き上がったら、ご飯茶碗1杯分(約100g)を丼に盛ります。
- 5の上に4をのせ、卵を目玉焼きにしてのせます。
- 最後に、もやしとキムチ、青ネギを散らして完成です。
オートミールを使用することで、通常の白米よりも低カロリーかつ高繊維質の丼に仕上がります。お好みで、野菜を足してより栄養価を高めることもできます。
出来上がったのがこちら

見た目は美味しそう。黄身があるとテンション上がりますね!
お味は??
美味しい!どんどん進む。いい感じ。
120kgのデブでも満足できる!そして米化オートミールも濃い味付けで全然気にならない。
皆さんもぜひ試してみてください!!
ダイエットの豆知識コーナー
-
低カロリー: もやしは非常に低カロリーな食材です。100gあたり20kcal以下と非常に低いため、食事のカロリーコントロールに適しています。ダイエット中でも満腹感を得ながらカロリー摂取を抑えることができます。
-
高食物繊維: もやしには豊富な食物繊維が含まれています。食物繊維は消化吸収が遅く、腹持ちがよくなるため、食べ過ぎを防ぐ助けとなります。また、便秘の改善や血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。
-
栄養素のバランス: もやしはビタミンCやビタミンB群、カルシウム、鉄などの栄養素をバランスよく含んでいます。ダイエット中の食事で栄養不足を防ぐためにも、バランスのとれた食材として適しています。
-
消化が良い: もやしは水分が多く、消化が良い食材です。胃腸の負担が軽く、消化吸収がスムーズに行われます。また、もやしに含まれるアミラーゼという酵素は炭水化物の分解を助けるため、消化にも役立ちます。
注意点は?
2.アレルギー反応: もやしはアレルギー反応を引き起こす場合があります。アレルギー体質の方やもやしに過敏な方は注意が必要です。初めて摂取する場合は少量から始め、体の反応を確認しましょう。
3.過剰摂取による栄養偏り: もやしは栄養価が高いですが、一方で単一の食材ではありません。摂取する際には他の野菜やタンパク源と組み合わせてバランスの取れた食事を心がけましょう。単独で過剰に摂取すると他の栄養素の不足や偏りが生じる可能性があります。
コメント