こんにちはパパやせです。
ダイエットブログ書いていこうと思います。
このブログは
料理が趣味な超デブなパパが
ガッツリダイエットレシピで痩せる
ことを目指すブログです。
今回は、どうにかクラッシュタイプを使おうと模索して作ってみたレシピです。
味の濃いものなら一緒に食べられるでのはないか???と思い作ってみたのが
キーマカレー
実際のお写真がこちら


キーマカレーはダイエット中ということで、大豆のお肉を使って作成してみました!

一般的なキーマカレーのレシピです。
材料はこちら
- 大豆のお肉 400g
- 玉ねぎ 1個
- にんじん1本
- カレールー 1箱(200g程度)
- 水 400ml
- サラダ油
- 塩・こしょう 各適量
作り方はこちら
- 玉ねぎ、大豆のお肉、にんじんはみじん切り
- 鍋にサラダ油を熱し、1で切ったにんじんを炒める。
- 続いて玉ねぎ、大豆のお肉を加えてさらに炒める。
- カレールーを加えて炒める。
- カレールーが溶けたら、水を加え、煮立たせる。
- 煮立ったら、塩・こしょうで味を調える。
- 火を止め、器に盛り付けて完成。
キーマカレーは、美味しかったです。子供達にも好評でおかわりしてくれました!
クラッシュタイプはやはり『うーむ』といった感想。個人的にあまり好きではない様子。
まぁ今まで知らなかったオートミールの種類と味を試せたことに満足しました。
もう一品どうにかクラッシュタイプをと思って作ってみたのが
オートミールのお好み焼き
実際の写真がこちら
見た目はまぁ美味しそう。大切なお味は?いつものお好み焼きよりは、少し柔らかくねっとりしていておいしく食べられました。
今回のオートミールでのお好み焼きのレシピがこちら
材料はこちら
- ・オートミールクラッシュタイプ 80g
- ・卵 1個
- ・水 100ml
- ・キャベツ 適量
- ・青ネギ 適量
- ・天かす 適量
- ・ソース 適量
- ・マヨネーズ 適量
作り方はこちら
- オートミールクラッシュタイプ、卵、水をボウルに入れてよく混ぜます。
- キャベツと青ネギを細かく切り、1に加えてさらに混ぜます。
- 天かすを加えて混ぜ、フライパンに流し入れます。
- 中火で焼き、表面が固まったら裏返し、もう一度焼きます。
- お好みでソースとマヨネーズをかけて完成です。
シンプルな具材で作るお好み焼きですが、オートミールクラッシュタイプを使うことで、栄養価が高くヘルシーなお好み焼きができます。お好みで他の具材を加えても美味しく楽しめますので、ぜひお試しください。
皆さんのダイエット応援しています。皆さんも応援してください。
コメント